トーナメント

【相模湖】魚々輝カップに参戦したのじゃ!!の巻

  • 元気で明るいきみつ
    元気で明るいきみつ
    こんばんは、破天荒と書いてきみつと読みます。破天荒なぼくです。

    今回は魚々輝カップに参戦した話!!

魚々輝ってどうやって変換してます?

ぼくは「さかな→変換→おなじ→変換→かがやく→変換→くを消す」という非常にめんどくさい手順を踏んでいます。
辞書登録しようかな。

さてさて、話は戻って魚々輝カップの話だってばよ。
ずっと出たかったんですよね。相模湖は景色綺麗だし。魚々輝さんにご飯は食べに行きたかったし。

きみログ

まずは魚々輝さんのお話。
店長のグッチさんがもてなしてくれる釣り人なら勃起必至のお店です。

魚々輝さん営業予定ページ

まずはこちらで営業時間等をチェックおねがいするます。
おすすめメニューはぼくは一回しかいったこと無いから相模湖ロコ勢に聞くといいんだぜ。

ぼくは度々飯テロとしてTwitterに上がってくる『ハッピーセット』を頼んだんだってばよ!

見てこのボリューム。これで2,000円くらいでした。(正式な値段忘れちゃった☆)
千葉の下の方でこの量の海鮮丼って絶対1,500円はするし、この量の唐揚げって800円はするからだいぶリーズナブル。

ぼくは千葉生まれヒップホップ育ち、知能の低いやつ(橋本)はだいたい友達なので、海鮮丼ってけっこう食べる機会があるから海鮮丼にはうるさいんですけど、魚々輝さんの海鮮丼はきみログ評価で☆2500個でした。

海鮮丼のネタの魚は新鮮そのものでどのネタも甘味、歯ごたえが最高です。
酢飯はほんのすこし薄味にしてあるのかな?これが唐揚げとめっちゃ合うんですよね。
濃い酢飯だと唐揚げと合わないのでこのバランスの良さを一言で言うと

「ハーモニー」っつーんですかあ〜〜〜「味の調和」っつーんですかあ〜っ。たとえるならサイモンとガーファンクルのデュエット! ウッチャンに対するナンチャン! 高森朝雄の原作に対するちばてつやの「あしたのジョー」!…つうーっ感じっスよお〜っ」

唐揚げはマジで人生で食べた唐揚げの中でも1番でした。この片栗粉を多めにつけて白い部分が出る唐揚げってめっちゃおいしくないですか?もううまうまのうまでした!

でもとにかくこの値段で、こんなにおいしい海鮮丼と唐揚げが食べれるってホントにハッピーしかない!ハッピーセットってつけた人のセンスよきよきです。
唐揚げも含めたきみシュラン評価は☆5000個です!

さてさて大会はどうだったのじゃ?

とっても楽しい大会でした!
コンセプトが初心者でも楽しめる大会だそうで、僕のような新参者の初心者もゆる~く参加できました!
ただし参加者は相模湖の猛者ばかりですwww
ただでさえ難しい相模湖で釣りまくってる人達が集まる非常にレベルの高い大会でした。

バス釣りって基本いい意味で頭オカシイ人しかいないので基本みんなレベル高いですよね。

だって食えもしない魚を釣るためにウン十万円するエレキやウン十万円する魚探、ライブスコープを平気で買ってるんですからそりゃ上手くならないと自身が困りますもんね。


でも、そんなバス釣りがぼくらは大好きで、こうやって集まって釣りをして一緒に楽しめるってのが最高ですよね。

和やかな魚々輝カップがすごい良い雰囲気の大会だったのでそんなことを思ってしまうきみつでした。チャンチャン♪

で、どうだったのよ結局


35cmで45人中25位と普通の人でした!詳しくは下記の動画からどーぞ!!
本当に楽しかったので次戦も絶対出る!以上、元気で明るいきみつ(陰キャ)でした!
まったねーばいばーい!!