何を言ってるかわからないと思いますが、ボクも何を言ってるのかわかりません。
目次
房総ロッヂから石井ボートへ
クロスイットフェスの運営として動いていたので石井ボートさんで表彰やスタートでしたがこの日は房総ロッヂさんでVハルタイプのボートをレンタル。
セッティングが済んだらクルマで移動し、石井ボートさんでイベント受付を開始。諸々の受付や運営を終わらせて、またクルマで房総ロッヂさんに戻るという感じでした。イメージはサッと移動してサッとフェス開始させるという予定でしたが、、実際はドタバタでしたww
スタートコールを終えて、同船者のタクミくんを石井ボートさんからピックアップ。ようやくスタートして釣りを開始します。途中お話しまくって邪魔してしまったひろせゆーじさん
上流方面へ行くけどライブスコープが難しくて釣りにならない
当日の朝は雨がパラつくくらいでした。気温水温が落ちていてブラックバスのやる気もないように感じていましたが、バックシートで投げてたタダマキの回収時にライブスコープの映像からサカナが猛チェイス!!
ボート内では「あーでもない、こーでもない」と四苦八苦しながら周辺で遊んでいました。ただこのライブスコープに映すことが非常に難しく。不慣れなボクにはまだまだ使いこなすまでには時間が掛かりそう…
その後はたまに追いかけてくるものの、魚から映像が外れてしまったり、魚自体がシラけて沖の方にUターンしたりとキャッチまでには至りませんでした。写真は運営のひーさん。子供たちにフットコンの操船を教えたりと大変な中ちゃんと釣ってて流石でした
アドバイスもらたらつれたよきみつありがと
バックシートのルアーをライブスコープにあてる修行を繰り返していて、ロッドを振り忘れていましたww
途中流れ込みや滝に向かって房総蛙は投げてみたものの、やはり冷たい雨で水温低下が関係してるのか表層は厳しそう。。途中クロスイットメンバーの釣りウマひーさんに会うもまだ釣れてないようで、上流域はやめようというボート内で話し合い下流方向へ向かいます。
途中でめぼしいポイントをやりながらダムサイト方向へ向かうと房総ロッヂ前の階段でバックシートのタクミくんにワンバイト!
直後にこの日調子のいいクロスイットメンバーのきみつさんがアドバイスをくれました。写真はMAKOTOさん夫妻とクッソ生意気なきみつさん。きみつの両腕をモザイクかけました
「ネコリグがいいですよ」
このアドバイスが後のヒントになって、ダムサイト近くの岩盤でようやくスワンプjrのネコリグでヒット!きみつさんのおかげでつれましたありがと。
運営のくせにイベントシールない!!
釣れたところまではよかったのですが、タクミくんにエントリーシート、ウェインシートに計測に使うシールまで全てを預けてしまっていた他力本願なボク。
まさにぺけぺけの成せる技!
というのは冗談で、結構本気で「本当にないの?胸ポケットは?下のズボンの中は??」としつこく探させる始末。まぁ…運営だし、優勝に絡むサカナでもないからウエインしちゃいました(汗)
ちなみに2匹目を釣った時、イベントウェイシール取りに戻れるところにいながらも、イベントシールなしで計測してしまいました。ここでお詫びさせてください。。クレーム等の意見は2022年4月9日で締め切らせていただきますのでよろしくお願いいたします。
バイトがあったところに戻る
残り時間が迫る中、最後どこをやって締めるか話したところバイトがあったところに戻ろうとなり、ここで終わりにしようってことで房総ロッヂ前の階段から石井ボート方面へ
バックシートのタクミくんにはなんとかウェインしてもらいたく、一度イベントシールを取りに戻り石井ボートまでの岩盤を流すことに。
帰着寸前のラスト1投でタクミくんになんとか釣れて船中3本とダメダメながらサカナをウェインできました!!
いやー危なかったww
今回のクラスイットフェスの模様は
で動画になっていますのであわせて見ていただけたら嬉しいです!