HI(ひーさん)

バスマニアカップで4位になれた話 片倉ダム編

皆さんこんばんはー
先日、バスマニアカップの片倉ダム第1戦に出てきました!
今年のバスマニアカップ片倉ダムは3戦行われ、年間トップテンに入ると、
マスターズカップへの出場権が得られるという熱い戦いに!
去年の片倉ダムは真冬の試合が初回で、得意のディープの釣りで準優勝できました(‘ω’)ノ

なので正直今年は第1戦が3月というのは自分には不利かな?という印象でした。
プラの感触から当日どうやって釣ったか書いていきます♪

プラでは苦戦!

3/12(日) 天気:曇り(昼にかけて強風)、水温:11℃

春はコンタクトポイント(3m~5m)からシャローなんて言いますよね♪
この日は三寒四温の寒い日だったこともあり、
インサイドの少し深い所をダウンショットやボトストで
探るも何もない状況が続きます…
時間は7時頃で朝マズメパワー終了が気になりだしましたが、
放射冷却も防げそうなマットカバーがあるワンド(赤丸)のポイントを撃つことに。

そこでレッグワームの2.7gダウンショットをゴミの間に滑り込ませると…

とりあえずキーパーが釣れることを確認!
朝のうちなら、エビやゴリを食べに寒い日でも上がってくるという確信を得ました。
その後も隣のワンドで…

ノンキーをキャッチ!
そして、この後は星の広場などで見えバスをホバストでやるもガン無視。
蛙を投げるも何もなし!ミドストで中層も空振りで、
勝ちパターンがわかりませんでした( ;∀;)

当日はどうしたか?

3/19(日) 天気:曇りのち晴れ、水温:11℃

年間で上位で入るには?を考えたときに、自分のスタイルである、
「手堅い釣り」をしていくことを軸に作戦としては、
①朝イチはプラでよかったワンドのシャローに上がるバスで数を稼ぐ
②暖かくなってから最上流や岩盤絡みで浮いてくるバスを狙う
という感じで決めました!

①のプランを遂行するため、スタートの合図と共にエレキを走らせ、
どうにか有望な先ほどの赤丸のワンドの場所に入ることができました(^^)/
そこで、プラの時より強めのタックルで
PE0.8号+リーダー8lbのブレーバーマイクロDSをゴミだまりの下に落とすと、、、


3バイト中、2本釣ることができました♪
手堅く2本を釣り、あと1本でリミットメイク!
大分精神的に安定した状態で戦うことができました(^^)/

最上流でたぬーさんとバッティング

撃って釣れそうなところも大体やりつくし、どうにか1本追加したい状況。
最上流(黒丸)でサイトややる気があるやつが回ってくるかな?なんて考えつつ上ると、、

たぬーさんの船に遭遇。
すぐに32cmのナイスバスをゲット

さすが片倉ロコの意地!
こ、これはここから動けない(^^)
ありがたいことにミドストで釣ったことを聞いて、
自分のミドストの18番のニシネルアーワークスの
ドロップショットミノーと1.3g JHでゆっくり誘うと、、、



自分にも35.5cmの良型が来てくれました!
ライブサイトで釣りましたが、前日の冷たい雨でボトムをゆっくり泳いでいる感じでした
これでリミットメイク!あとは入れ替えて順位上げを目指しました。

思ったより暖かい小春日和

暖かい早春はバスが浮いてきますよね♪
こういう時は岩盤とかマンメイドでしょっていうことで、
一気に下って道路跡(紫丸)にやってきました♪

人もあまりいなく、とりあえずライブスコープで確認すると、
バスらしき影!先ほどのミドストで集中してキャストと誘いを入れると、、、

魚を食べている良いコンディションのバスをゲットし、入れ替え成功!
実はこの後、また最上流に行って良型をバラしますが、その模様は動画で( ;∀;)

リミットを揃えて表彰式へ

結果3本で96cmでした♪
55組77名参加でウェイインは16組、リミットメイクは5組とのこと!
この時点で5位以上が確定しました!
結果は4位で特に得意でない早春でいいスタートを切れました(^^)/


おまけにじゃんけんで買ってリューギのバックもゲット♪

(N.L.Rの斎藤光雄さんに写真を撮っていただきました!ありがとうございます!)

あまりプラでは感触が良くなかったので、やることを絞ってうまくアジャストできました。
これからも試合は続くのでトップテン目指していきます。
実際の模様はYouTubeで上がりますので、こちらもよろしくお願いいたします!

<タックルデータ>
「1,2本目」
ルアー:ブレーバーマイクロ
ロッド:リベリオン 641UL/LXS
リール:フリームスLT FC LT2000S-XH
ライン:シューター・デファイアー D-Braid 0.8号
リーダー:シーガーグランドマックス 8lb

「3,4本目」
ルアー:ドロップショットミノー 1.3g JH
ロッド:リベリオン 641ULFS
リール:ルビアス FC LT2500S
ライン:エックスレッド3lb