お役立ち情報

『亀山湖』2位!バスを蘇生させて入賞できた話

ぺけぺけアングラーりゅー
ぺけぺけアングラーりゅー
クロスイット管理人りゅーです。最近某回転寿司チェーンでいたずらした高校生に届けたい1曲です。聞いてください。

舐めたらあかん♪舐めたらアカンー♫人生舐めずに、噛めっ!!

失礼しました、噛めじゃなくて亀山ダムのお話です。

ブログの内容はSeeker☆S1 最終戦で準優勝したお話です。やったーー!!

寒くて無理!!

『亀山湖』Dαメタルバイブで羽生カップ4位になれた話 羽生カップのプラン 当日の朝準備して受付を済ませるとボートにのせたものが霜で真っ白に!朝は寒いですが暖かくなる予報で晴天。 ...
前回亀山ダムに来たのは大会の羽生カップ以来。水温もまた2〜3℃近く落ちて水温6~7℃
当初やろうと思っていたのはつばきもとボート周辺のディープでした。

朝イチにうみさんが医院下デビューをするとのことで予定を変えて一緒に行動することに。(ここが運命の分かれ道でした)
うみさんが前回のボクのパターンだったDαメタルを購入してくれたようで、医院下へ行くまでの道中でトキタ護岸をメタルで撃って行きましたがノーバイトwwしかもきみつさんとうみさんとボクの3人でw
前回の大会とおんなじ様にはいかないですよね。。

医院下へ

早々に諦めて医院下へ直行することにしたボクら(きみつさんもいて3人で)
カバーにテキサスを撃ち込みますがこれまたノーバイト。ボクのテクでは食わせ能力が極端に低いのでリアクションの釣りをしようとダイラッカを結んでいたタックルに持ち替えたんですが、たったの1投目で盛大なバックラッシュで再起不能にww
仕方なしにダイラッカ用のタックルのラインの交換をしていたら、うみさんときみつさんがポイント移動していて遥か遠くへ行ってしまっていました。
ボクも後を追うためにライン交換を済ませて次のポイントの長崎方面へ

岩の上島を泳ぐ影

移動した先でボクを置いて移動していたお二人は
うみさんが長崎の岩盤エリア、きみつさんはキャンプ場側へエントリーしていました。ボクは『やるとこないなぁー』と岩の上島を流していると、白い模様が水中を移動しているのを発見。写真の赤丸の部分を小櫃川上流方向に向かって泳いでいました。
2mの水深ではっきりとは見えないのですが、ボトム近くを泳いでいて鯉かもしれないけど、バスだったら嫌だなーとスワンプミニのDSをキャストしておこうと手に持っているダイラッカタックルを置こうとしました。しゃがむと「あ、これ魚見失うかもしれない」と考えてタックルを変えずにそのまま立ち上がり泳ぐ先にダイラッカをキャスト。
ラインテンションをかけずにヒラヒラと落とすとバスが反応して、ルアーがみえない水深なのか喰ってルアーが消えたのかわからなかったのですが、ラインを張ると重みがのったのでそこからは無我夢中でネットイン。
たった1投で再起不能のバックラッシュするボクがたった1投でバスをキャッチするなんて。。
OMG…

きみつさーん!

ネットインしてきみつさんが近くにいたので、「釣れましたー!」と報告すると近くにいたうみさんも寄ってきてくれて、長さと重さをはかることに。
46cm1250g
大会でこんなバス釣ったのは2019年の弁慶チャンピオンシップ以来(良かったら見てやってください笑)、本当に全身震えましたww2019年の弁慶チャンピオンシップ
測り終えてライブウェルにバスを入れると…
うわぁ、、横向いてる。やばい。。これはデッドしてしまうかもしれない。
やばいよ!やばいよー!状態に(汗)

バスを蘇生する!!

今まで大会に関わらずバスを弱らせてしまった経験がほとんどなく、エア抜きくらいしかボクの持ち物で対応出来るものがありませんでした。
前述した白い模様は鵜か何かからのダメージによるもので、釣り上げたばかりの時は元気だったように見えたのですが…

近くにいたたかしまさんも駆け寄ってくれて、クリップタイプのオモリを貸してくれて、ヒレに装着し姿勢を矯正してあげることに。
姿勢を安定させてもエラを動かさない…たかしまさんのアドバイスでエアーポンプを口の中に入れてあげることに。しかしエアーポンプをクルマに置いてきてしまうポンコツっぷり。
きみつさんがエアーポンプを貸してくれて、さらにG-liquidという魚用活性剤を使わせてくれました。
最初はすこーししか入れなかったら
きみつ「全部入れろよ!この人何回言ってもわかんないw裏の説明読めよ!」と親切なのに口調が明らかに悪くなり、怖くなったボクはG-liquidを震える手でライブウェルに全て注ぎ入れます。
何度も蘇生出来たかライブウェルの中を確認し、帰着までドキドキしながらこんなにもバスと向き合うことになるとは思いませんでした。本当にたかしまさん、きみつさん、うみさん。ありがとうございました!!
帰着1時間前にはライブウェルの中で暴れる瞬間もあったのでかなり回復していました。
無事にデッドさせる事なくSeeker☆S1 最終戦でウェインすることが出来ました。

釣れてくれたバスにも感謝

普段の釣りでも中々ない経験を大会で釣れてくれたバスから教わった蘇生法。キャッチ&リリースというゲームをするボクらバサーには覚えていて損はないはずです。
①ライブウェルの中でウェイトクリップで姿勢を安定させた
②エアーポンプで口元に酸素を送り続けた
③G-liquidを使用した
コレらのおかげでリリースしたあと釣られる前よりも元気になってくれたら良いなぁと思い、逃した瞬間に元気よく泳ぎ出した時はちょっとウルっときました。
備えあれば憂いなし!帰り道にフィッシングガレージブラックさんに寄りG-liquidを買いました!良かったらぜひお買い物してください地図や連絡先は下のリンクからどうぞ↓

大会の結果は

冒頭でも書きましたが、、、1匹1250gで
準優勝でした!やったーー!!

https://twitter.com/crossitxx/status/1619640267749101568?s=46&t=MrHgz8kqkVMFxiNkaZOwXA

めちゃくちゃ人の手助けが味方してくれてるのは否めないですが、それでも結果として成果があがるのは単純に嬉しいです。
実力に伴ってないのは百も承知ですが、それでも優勝してみたかったなぁ。。これからも優勝を目指して頑張って精進します!
おふざけ少なめですみません。ちょっと感動的な内容だったので、真面目にブログにしてしまいました!デコの釣果日記ではしっかりふざけますので、お許しくださいね!それでは次のブログはブラックカップの大会内容になると思います!
片倉ダム全然練習してないけどなんかこの勢いでなんとかなれーって思ってます!!おしまい。


にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村