ノリーズカップでのバラしが悔しくて急遽休んで亀山ダムに平日サボリーマンとなって練習へ行ってきました!!

『亀山湖』2022NORIES CUPに参戦だよ!ノリーズカップ亀山ダム参戦してきました!
ボクなりのノリーズカップでの亀山ダム攻略法を伝授します。簡単バスフィッシングれっつご...
この日はトキタボートの無料券を使いたくて、前日にトキタブログをチェックするとまさかの大会…
どうしよう…違うボート店に行くか、もしくは違う所で釣りをするかと悩んでいると。
大会飛び入り参加できるみたい!ということで初めての平日大会に参戦してきました!!
目次
TWE × バスマニアcup
初めての平日大会でしかも飛び入り参加でしたが、参加を快く受け入れてもらい問題なく出船。
受付でみなさん優しくてギリギリまで出ようかどうかを悩んでいましたが参加を決めて良かったです!
出船すぐに
スタートして直ぐのトキタワンドに入りました。先行されてる方がいたのでワンドの入り口で待機。先行者が出てきたタイミングで最奥まで行くとボイルが発生!DSTYLEのヴィローラを投げるとボート際で食ってくれました!!

キーパー30cmということでギリギリのサカナでしたが、まだ周りはボイルもしていてすぐにライブウェルに入れてキャストをしようとしたらまさかのトラブル発生…
ライブウェルの水が全然出てこない。。
ライブウェルのポンプから水が汲み上がってこない…
壊れてしまったのかと何度もポンプを水から出したり入れたり。ボートの上では埒があかないと考えてトキタワンドを出てトキタボート桟橋に付けて桟橋で直すことに。
ポンプは動いていてホースを外せば水はちゃんと汲み上げてる…
ゴミが詰まってるのが分かったのですが…直すのにどれくらい時間が掛かるのか検討が付かなかったので、釣れたバスは泣く泣くリリースすることに。
細かいゴミが吸い出しの出口の部分に溜まってて、しかもボクこんなところ掃除してなかったんで固まってどうにもなりませんでしたw

トキタボートさんでドライバーを借りるも外せず、大会は諦めて普通に釣りをするか悩んだんですが
諦めて壊すことに。。

ライブウェルの故障発生からおよそ1時間。ようやく再開しますが、もちろんフィーディングは終了していました。
MAKOTOさん登場
本日の最大魚は32センチでした😭
修行しないと。。です❕❕ pic.twitter.com/WOn7m7onzq— MAKOTO (@VerseMk) November 8, 2022
のむらボートさんから出船していたMAKOTOさんがステッカーを届けに来てくれました!ちょうど再開したタイミングでMAKOTOさんが本湖方面へ出てきたタイミングで、釣れたらバスをライブウェルに入れさせて下さいとお願いして(嘘です)別れることに。
ホテル下ワンドに行きトキタ前のフラットでキーパーギリギリのバスを1本釣り医院下へ行くことに。

途中ばぁさんワンドに寄り道をしてつばきもとボート前でMAKOTOさんに遭遇。医院下までご一緒することに。
トラブルはつづく
医院下でサイトで1本かけるもフックアウト。カラス宿でもチョウチンでまたしても掛け損ねて、じいさんワンドに行くことに。
なかなか釣れず残り30分はキーパーを釣りにトキタ前のフラットをやると決めてじいさんワンドの最奥に。
エレキに木に絡んだ捨て糸が絡んでしまい、ペラを外してラインを取り除きます。

ペラを付け直そうとエレキを見るとピンがない!!
大会の残り20分ほどで慌ててしまい、電話でMAKOTOさんにヘルプを呼んでしまいました。
助けに行きますよ!っとMAKOTOさんに言われて、冷静になってピンの代用になるようなものを探して応急処置。ギリギリ帰着に間に合うタイミングだったので、急いで戻ります!

細いピンを切って2本重ねてブッ刺してなんとかなりました。
depsの木村竜渉プロ
ボート屋への帰りの道中で木村プロと遭遇!
釣れてる? ー釣れてません。
そっか、がんばってね! ーありがとうございます!
と短く会話をした木村さんが会話のすぐあとに亀山のデカバスを釣っていました!!
59.5/6ー8mの中層
1ozTXカバースキャット4
もちろん嬉しいけど
大先輩の作ったHOO
中下流域での釣果が出せたのも嬉しい。両方共にサイズアップしないと👍 pic.twitter.com/PzKB47Aflq— t. kimura (@t_kimura271) November 8, 2022
亀山は夢がありますね!木村さんさすがすぎます!!
大会結果
T.W.Eのブログのリンク貼っておきます!結果はこちらからどうぞ▼

ボクの結果は1本のみ。
なんとこの日まさるさんも参加していてキャッチしていたサカナをロケットさせてしまったとか…くやしいですね。。
トラブル続きでしたが良い経験になりました。とくにエレキのラインの巻き込みは何度も経験してるのでモーターガイドのエレキ用シャーピンは予備で持っておく必要があることや、ライブウェルの清掃も定期的にやることなど良い教訓になりました!
プロップナットやペラの予備も必要かも…
リンク
リンク
リンク
帰りに房総で有名なチャー弁


ステッカーやヘルプ、チャー弁まで何から何までMAKOTOさんありがとうございました!!
最後に
占いでしし座がピンとこないって言われてました。まさかエレキのシャーピンのことだったなんて。
まぁ大会の日の占いでもなければ、ボクしし座でもないんで関係ないんですけどね。ではではクロスイット管理人りゅーでした!
#crossitblog #クロスイットブログ #シャーピン #バスフィッシング #ブラックバス #プロップナット #モーターガイド #モーターガイドX5 #ライブウェル #レンタルボート #釣り 亀山ダム 亀山湖 大会