目次
Basser Allstar classic2022
今年のバサーオールスタークラシックは数年ぶりの有観客の開催で
初の3本リミットでの重量制デジタルウエイイン方式
会場中央にモニターも設置されていてYouTubeのリアルタイム中継していました。初日の土曜日は仕事で行けませんでしたが、
2日目の日曜日、朝8:00頃にお邪魔してきたのでレポートです。

駐車は離れた駅前に
ブースの出展数が例年よりも多く、賑わいもコロナ以前よりも遥かに賑わっていました。駐車場もかなりの台数が停められるだけのスペースがあるにも関わらず満車で数時間待ちもあったとか…
ボクは駅周辺の駐車場に車を駐車して歩いて会場に向かいました。徒歩10分ほどでしたけど、すんなり停めらましたし帰りもスムーズに出られたので来年も同じように行くつもりです。
夜中からブースで並ぶ方はバサクラが用意した無料駐車場に停めて会場入りしたほうが当たり前ですけど断然オススメです。
会場の雰囲気

会場までの道のりで混雑はとくにしていませんでしたが、道の駅さわらに入ると人、人、人。何千人集まってるんですかってほどの賑わい。もしかしたら1万人こえてるかも。
チャリティーオークションやメーカーブースも出ていて会場でもかなり楽しめるイベント。
到着して一目散にトイレへ行きましたが、待ちの列が出来ていました。朝8:00と早めだったのもあるかもしれませんが、キレイに使われていたので観戦しに来ている皆さんの意識が高いと感じました。人が多く集まるとトイレやゴミなど汚くなりがちですもんね。観客のボクらもBasser Allstar classicが千葉の佐原で長く楽しめるよう気を配っていきたいですね。
話を戻してボクは10時に戻らないといけなかったので、全てのブースを回れませんでしたがこの日サクサク回れるようにFHL nagumo.y0516さんがガイドしてくれて完璧な立ち回りで2時間楽しめました!
BETOBETO
ボクが亀山ダムで釣りをするキッカケとなった川島勉さんが立ち上げたBETOBETO

毎回会うたび緊張してしまって頭真っ白になってしまうのです。。でも変わらずめちゃくちゃ良い人でした。絶対にHOO手に入れてインプレ記事書くので誰かください!!
アパレルカッコよかったなぁ、、買えば良かったなぁと後悔。
NEW KABUKI BRAND
今年東条湖に遊びに行くようになって、三島直之プロの動画で大ファンに!!もちろん東条湖に行った時も優しくてカッコいいバスプロ。
NEW KABUKI BRANDでくじをしてパーカーをGETできました!最高です。毎日着ます。
東条湖のプロの方たちもブースにいて、みんな面白い方々でした!また来年行くのでお会いできたらよろしくお願いします。

DAIWA

ミーハーなボクはもちろん藤田京弥プロが大好き、いや大大大好き。YouTubeでバサクラ観戦してるときCMで出てくる藤田京弥プロ監修のロッドを見たくて、手に取ることに。

ナニコレ。
軽っ。。前にポイズンアルティマを触った時の驚きを超えてきました
スティーズほしい。。頑張って働いて買います。
Maniacs
ゲーリー小鉄さん監修のワーム N.L.R制作『KT-2』をGET!中々手に入らないので嬉しい!!
ついでに野良ネズミも購入。
deps

その動画は下のリンクからぜひ▼
来年も参戦してくれるようなのでもうすでに楽しみです!
ザッとボクが回ってきたところをレポートしました!もちろん他にもたくさん素晴らしいブースがあったのですが時間で帰ることに。。
おまけ
バサクラの会場からちょっと足をのばして
大洗へ行ってきました!
バサクラで持っていけば良かったけど、恥ずかしくて持ち歩けなかったカメラを持ってパシャリ。
大洗の水族館でブラックバスを見てきました帰り道にネギトロ丼を食べてゆっくり帰宅。
来年は朝イチからバサクラに参戦したいなー
ではクロスイットブログ管理人のりゅーでしたー!
リンク
リンク
#BETOBETO #crossitblog #DAIWA #deps #Hoo #NEW KABUKI BRAND #SIDEWINDER #イベント #バサクラ2022 #バスフィッシング #ブラックバス #三原直之 #利根川 #奥村和正 #東条湖 #藤田京弥 #釣りウエア 大会