もし今ボクが写真撮ってくださいってお願いされたとするじゃないですか?(ないですけど)
ぺけぺけアングラーりゅー
喜んで撮りましょう!!
ってなります。(ない前提ですよ!)
けどもしボクがこの先大きくなっていって
ダークアングラーりゅー
写真はちょっと…
なんて言いだしたとしたらなにお高くとまってんだよになりますよね?写真くらいいいじゃねーかよってなりますよね??
そんな感じで大きいやつに写真も撮らせてもらえなかった出来事が釣りであったんで、お付き合いください。
目次
また遅刻しちゃったよ。テヘペロ
相模湖へうみさんときみつさんと行ったときの帰りに次は豊英ダム行こうって話になりまして、約束の豊英ダム釣行のブログ記事です。

『相模湖』釣りウマうみさんとわんぱくとクレーマー
今回は真面目な記事になると思います。覚悟の上楽しんでいってください!
久っしぶり!!相模湖
相模湖に行ってきました!久しぶり...
前日の仕事終わりにすぐに向かって、車中泊して臨むほど楽しみにしていた豊英。きみつさんに23時に着くよーって話をしていて、時間通りに到着してる様子。なんとなーく分かった人いると思いますが、はい、遅刻しました。
到着は0時ちょうど。お金を封筒にいれてポストインして、きみつさんとおしゃべりして、1時に就寝。
※坂道がキツいので豊英ダムは繊細な方は車中泊かなり難しいかもしれないです。
出船だよ!全員集合!!
桟橋で声をかけてもらってお話をした方の中に
豊英ダムが初めてって方もいたので、朝の流れをさらっと
ヘラの方々が先にスタートして、そのあと30分後にバスがスタート!アナウンスもあるので用意さえ終わっていれば出船時間過ぎてるってことはなさそう。
まぁボクは忘れてものだらけで、豊英の坂道を降りたり登ったりを何度もしてしまい、体力ゲージが残り半分ほどに。出船時間ギリギリまで準備してましたww
偏向グラス、ペンチ、フロッグルアー、インテリアバー(うみさんが予備を貸してくれました!)
この日はM.KOUHEIさんもいて、朝イチは一緒に上流へあがることに。

ジョイクロにジョイクロサイズ
上流へ向かいながらジョイクロを投げると
チェイス多数!!朝イチというプライムタイムの予感のような気がしましたが、全部ジョイクロサイズ。あげくギルまで付いてくる。。少しだけサイズの良さそうな(30cm)くらいのバスにはフォローでダウンショットを入れて、ポロポロと釣り上げました。
そんな小バスと戯れてるころに、うみさんが先制打を打っていました!!
雰囲気ない!
上流へあがればあがるほど雰囲気がない。
これはボクの釣りでは違うなと思って中流域で反応のあるものを探って遊んでいました。
ただきみつさんが上流に100匹いるらしいとかボコボコに釣れるとか嘘をついてきました。許せない。

この日一番釣れたのはバブルガムピンクのレッグワーム。ただサイズが伸びないので、ハードルアーで諦めずにキャストしましたが、、この日は中々厳しい日でした。
ネコリグでも反応はするけど食わせるまでに時間かかるので、使い分けながらボート屋の方に戻ることに。
リンク
ボート屋付近はすんごいの釣れるよね!
一旦ボートおりてクルマに戻り小休止。
休憩終えてボート桟橋まわりで釣りを開始。
上流へ流しながら釣り進めていくと、きみつさんが食った!!というので動画を撮りながら、もう一度ボート桟橋へ。
ダブルヒットを狙ってネコリグを桟橋にくぐらせて狙うとまさかの47cm。豊英バスは健康的な体で水中ではゴーマルのように見えるほどのコンディション。近くにうみさんがいたので、撮影していただきました。めちゃくちゃ楽しそうな二人で、見返すと笑えますね。


帰着間際やはりぺけぺけだった。
下流にくだり、またポロポロと釣り。4〜5m付近をやると数は出てもサイズが出ないとわかり、上流へ向かったうみさん・きみつさんを追いかけるよう上流へ向かいます。
16:00の帰り間際にコイかと思う丸々と太った魚体が見えて、バスだったらと考えて一応キャストするとまさかのバス!!
近くにいたうみさんにも確認してもらうと50アップはありそう。
・ベローズギル
・ブルシューターjr
・スピナーベイト
・ネコリグ
・ステルスペッパー
手を替え品を替えで狙うも反応してくれたのは、はじめのベローズギルのみ。
ステルスペッパーでは40cmクラスのバスが反応してしまい、あわてて回収。
最後にステルスペッパーを外して、スワンプスキニーのノーシンカーをキャスト。6ポンドを巻いたハードプラグ用に用意していたMLクラスのスピニングでバスの定位してる少し先に投げてアプローチ。角度を変えて2投目でバスが沈んでいくのを確認し、ラインがスッーと入っていって合わせると合わせ切れしてしまいました(ToT)
結びかえてラインチェックもしたのに、、最初はパロマーノットの結び忘れでほどけたのかと思ってしまいましたが、動画をみるとしっかりと結べていましたし、合わせもスイープにして擦れて一撃きれる
ような感じではなかったので悔しい、くやしすぎる。。
その後、50アップのバスは2度と姿を見せてはくれませんでした。写真とってちょっとサイズはからせてくれたら帰ってもらうってだけなのに!
ちょっとくらい良いじゃないですかね!!でかくなるほど嫌がって逃げられちゃいます。ちょっと冒頭と話が違うかもしれませんけどww
まぁでもこういう悔しさがバス釣り人生を豊かに楽しくしてくれるのかもしれませんね。
とはいえ悔しいー!ラインはもっと小まめにチェックしないとダメですね。ε-(´∀`; )
リンク
うみさん&こーへーさん
この日うみさんは朝イチに誰よりも先に上流へ行きいいサカナをキャッチされてました。釣るための所作や考え方はプロ。本当にプロです。
9/11
豊英湖 初秋🍂
SPELLBOUNDCORE
SCC-68MH
ZALT’s HARD 20lb
RC FLAT BACK JIG#豊英ダム#バス釣り pic.twitter.com/JrwIPzC8W1— うみ (@kurakurapan) September 12, 2022
こーへーさんは朝から一貫してトップを投げていて、早々にトップは諦めてしまったボクとは大違い!しっかりとキャッチされていて流石!お見事でした!!
あぶね💦💦 pic.twitter.com/ct8T9Ng39T
— M.KOUHEI (@kouuok3) September 11, 2022
人と釣りに行くと刺激を受けますし、なにより楽しい!!これからも多くの刺激をうけてバス釣りを楽しんでいきたいですね。
なにより豊英ダムのバスはコンディションもストック量もすごい!
この日は15本ほどの釣果で、最大47cmで満足出来そうな釣行でした!ラインブレイクさえなければ(バスさんごめんなさい)
ではぺけぺけアングラーのりゅーでした。
きみつさん目線の豊英ダムの模様は下からどうぞ▼