-
元気で明るいきみつこんにちは、帰ったら出迎えてくれる吉岡里帆の内ももに顔を突っ込む妄想で日々耐えしのいでます。
今回はたまには人の役に立つ記事でも書こうかなって話
サラリーマンは金が無い
釣りってめちゃくちゃお金かかるじゃないですか。ロッドとリール1セットでもある程度の物を買うと5万はかかる・・・
それを5本も10本も僕らは買ってるんですからはたから見たら頭のオカシイ人です。
みなさん頭のオカシイ人です!!もう一度言いますね!!頭のオカシイ人です!!!!!
まぁでも頭がオカシイってのはある意味それだけ趣味に没頭できる最高の人生でもありますよね。
そして日本経済を支える優秀な国民でもあります。
でもやっぱりきみつは金が無い!!ママ活したろかい!!!え?お断り・・・?ぴえん。
なのできみつはよく100均にて物資を揃えてます。節約も大事。
買ってよくなかったもの
ルアー全般:動きはともかく思い入れが出来ない。100円だしロストしても・・・的な考えも生まれてしまい、大事に出来ないしまず信用が出来ない。
やはり好きなメーカーの好きなルアーで釣れた方が嬉しいし、まず釣れるし大事にするので僕は100均でルアーは買いません!!あくまで僕の主観です!大事にできるなら100均るあーでいいんです。自然を相手にする以上、やはり環境も物も大事にできて愛着湧く使い方が出来て楽しければいいんですからね。すみません大したことない人間がこんな上から目線で。土下座します。ぼすが。
シンカー:これも買いません。DS用シンカーは特にひどくて使い物にならない。ラインを挟む箇所がうまくできてないせいでスカスカ。毎回ペンチで潰さないといけない手間がありくそくそのくそでした。二度と買わない。
ワーム補修液:ゴミ
買ってよかったもの

お風呂ブラシ:これめっちゃおすすめです。カーペットタイプのデッキ使ってる方は絶対買ったほうが良い。釣り終わりにこれでデッキを磨くと葉っぱや虫やゴミが全て落ちます。
※船に落としたゴミはきちんと自分で持ち帰るか、ボート屋さんのゴミ箱に捨てましょう。

繋がるルアーケース(セリア):これも便利。蓋が回して付けるタイプなのでこぼれない。房総蛙入れになっています。味の素と塩で乾燥させつつ味付けしてます。
ビッグベイト用ケース(セリア):これもセリア。セリア釣り好きいるだろ。これはLFT145とジグ入れるのに便利。大きさも3種類あって使い分け出来ておすすめ。ちなみにこれは大。

ちいかわポーチ(セリア):メインで使うフックとシンカーをここに入れてる。まぁ趣味ですね。ちいかわ可愛いんだもん。もんもんもん!

ちいかわポーチ大(セリア):よく使う以外のフックを入れている。うさぎが一番好き。
キャンプ用ケース(ダイソー):なんかかっこよかったから買った。ハードルアー用ケース。
開けるとこんな感じ。
中に仕切りが一個あってそれなりに分けられるし結構入る。整理しろよっていうね。
小物ケース(ダイソー):これもデザインで買った。電池とかビニテ入れてまする。開けるとこんな感じ。
ルアーケース(セリア):これもデザインで買った。セリアほんと好き。これは仕切が無いタイプでハードルアーケースとして使ってる。スピニングで使うシャッドや小型のクランクを入れてます。デザイン可愛い。
以上、きみつが買ってよかった100均の釣り用アイテムでした!!!たまには役に立つでしょ?立ってるか知らんけど!!!でもなんかの機会に参考にしてみてください!!!
元気で明るいきみつ(陰キャ)でした!!はっぴーぷらいすぱらだいすー(ダイソー!)はっぴーぷらいすぱらだいすー(ダイソー!)
まったねーばいばーい!!