渓流フィッシング

『因縁の対決part2』ルアーVSエサ釣り

お盆休みの始まり8月11日(木)に福島県の只見川水系の支流へ行ってきました

数少ない渓流釣り読者のみなさまお待たせ致しました!!(そんな話を聞いたことないので渓流好きの読者はいないかもしれません笑)
エサ釣り  ルアー釣り
どちらが強いか渓流釣りで勝負してきました!
の続編パート2です!!
ぺけぺけアングラーりゅー
ぺけぺけアングラーりゅー
お盆休みの始めは渓流釣りへ行ってきました!対戦相手は父親。

餌釣りに勝つべく日々の鍛錬してきました!毎日欠かさずお米を摂取し3食抜かずにしっかりとこの日のために備えました!!苦しい食事生活でしたが勝つためにしっかりと肥えて肥えて父を超えていきます。

はい、ただ太っただけです。。

パート1は3月14日の対決↓

因縁の対決 ルアーVSエサ釣り番外編がスタンダードになりそうなほど渓流記事ばかりですが… エサ釣り VS ルアー釣り どちらが強いか渓流釣りで勝負してきま...

 

福島県只見川水系

クロスイットブログの管理人りゅーです。
渓流釣り今回は親子で只見川水系に行ってきました。
渓流釣りはエサ釣りルアー釣りフライテンカラなど釣り方が様々あり、それぞれの釣り方に意見やプライドがぶつかる面白い釣りです!
ボクは絶対にエサ釣りに勝てる瞬間があると信じてルアーで戦いを挑み続けているのです。
相手が誰であろうと容赦なく本気で戦うのみ!
ただ今回も必ず1人よがりにならない楽しめるスタイルでやっています。
そんな戦いの舞台は
『只見川水系滝谷川支流』

実家へ行くとすぐに出発

何処へ行くか相談をし仮眠を実家ですると話をしていたのですが
実家へ行くと父が目をギラギラさせていたので、仮眠をせずにすぐに出発。いい歳なんですけど体力だけはスゴイあるから、きっと自分もこんな親父になっていくんだろうと思います。ずっと少年みたいな目で眠れずに釣りへ向かう。ここで書くと笑ってしまうけど理想の年の取り方なのかもしれない…

途中寄ったパーキングも仮眠することなくトイレを済ませて直ぐに出発!

本当にイバラの道

入った沢は本当に険しくバラのトゲが多かったり堰堤などの高巻きも大変で、堰堤にはスズメバチの巣があったりと数多く行く手を阻むものだらけでした。

写真では「川どこだよ!!」って感じに見えると思いますが、父がちゃんと釣りしてる写真です。

草木をくぐったり、隙間を縫うように釣りをしたりして何とか成立させていました。かなり厳しい場所での釣り、長い竿を使うエサ釣りにかなり不利な展開。本当にイバラの道を進んで釣りになるのか心配になる沢でした。

ファーストフィッシュは…

めずらしくファーストフィッシュはルアーフィッシングのボクでした!
親子の会話で恥ずかしいですが動画置いてみました。
27cmのイワナが遊んでくれました!

沢の上流へ向かうと

エントリーした場所から1時間ほど沢を進んだところでようやくエサ釣りもやりやすい開けた場所にでました!

サイズは小さいですが、ようやく父にもファーストフィッシュが!!その後は父ラッシュが始まり…ヤバイ展開に。。

結果はっぴょー

お昼12:00ちょうどにコーヒータイムを入れてお互いの釣った本数の確認。

6匹と4匹という意外と接戦を繰り広げた結果…

 

やっと、やっと!!やっっっと!!!

エサ釣りに勝つことが出来ました!!結果は勝ちましたが出だしが入り組んだ所だらけで竿を出せなかった場所が多く、ルアーフィッシングの短いロッドが功を奏しました。

なので素直に勝ちとは言えません!!僅差でもありましたし、追い上げがあったので、もう1時間釣りをしていたら捲られていたかも。

なのでエサVSルアーの戦いはまだまだこれからも検証を続けていきます( ̄^ ̄)ゞ

 

初卸のクロスイットロッド

実はこの日はムートーさん作のクロスイットロッドでの初釣行!

かなりカッコいいロッドを作っていただきました!!

ただ不注意でロッドを折ってしまい、泣きながらムートーさんに連絡すると色々とご相談に応じてくれるとのことで、本当に良かった…

ムートーさん内心では呆れているかもしれませんが、次こそは大事に使用させていただきます。ここ最近はロッドの不幸が多すぎて悲しいです。みなさんもお気をつけください。

今回の反省点

渓流釣りは出くわしたらまずい猪や熊なんかもいますが、それ以外にも蜂やアブの遭遇率が高いので危険です。今回はレギンスの上からアブに刺されてすっごく痛い思いをしましたので、対策を考えないとやられっぱなしで嫌な思いしかしませんからね!!

次回は片倉ダムでほバスフィッシング記事の予定です!では!!