寒い日が続く2月!
すんごく寒かった2月6日の片倉ダムで開催された大会のレポートです。
よろしくお願いします。

寒いよ寒いよーリール凍って手にくっついて取れなくなるよー
フィッシングガレージブラック
昨年末の印旛沼大会の雪辱を果たすべく望んだ今大会。フィッシングガレージブラックさんはスポットで大会を開催されるのですが、人気が高く予約がいっぱいになってしまうので早めの予約がマスト!
レギュレーション内容はこちら
2022年BLACK CUP
6時受付開始
6時50分ミーティング(桟橋)
7時スタート
13時帰着
会場 笹川ボート
3本リミットの総重量
キーパーサイズは26cm
キーパー26センチがかなりきわどくて面白いですよね!

1週間前にプラ
久しぶりの片倉ダムでのBLACK CAP!
2020年で開催されたBLACKCAPではアベンタクローラーWOODと躱マイキーの2本で臨むも見事に散ったので、今回はしっかりと冬らしい釣りを前の週に練習をしました。
2020年は鮭の産卵ばりに上流へ登るアホでした(笑)
13時までの6時間でなんとかバスを釣るため
前の週の日曜日は7:00〜12:00までプラクティス!大会で予約していたボートを忘れていて前の週では間違えて12フィートで出船。

片倉ダムは12フィート少ないので、予約時は早めがいいですね

きみつさん、ふぃおさんを紹介していただきありがとうございます
釣れてないけどプラン
早めに準備を済ませてしっかりと用意しました。
冬の定番ルアー
- レッグワームのダウンショット
- メタルバイブ
- マイクロスワンプのネコリグ
の3本立てでなんとかして1匹を狙いに
大会中は移動をなるべく少なくして、ディープの魚を釣るので時間をかけてゆっくりと浮上させてキャッチするまでイメージもバッチリ。

しかも朝イチ早々に隣のHI(ひーさん)のバス釣りツイさんが1匹釣っているのを目撃し、場所の選定に確信をもらえたのでめずらしく下流域で粘る事に。
ちなみにこのお隣さまだったHI(ひーさん)のバス釣りツイさんが優勝していました\(^-^)/
釣り方の違いか?1人頭1つ抜けて優勝されていたので、近くで釣りしていた僕はラッキーだったのか、それとも圧倒的な力の差を見せつけられてアンラッキーだったのか?
結果はHI(ひーさん)のバス釣りツイさんとお近づきになれたので超ミラクルラッキーですけどね(^-^)
たった一度巡ってきたチャンスはほんのわずかな違和感で合わせてしまいレッグワームの尻尾を引きちぎられました( ´Д`)
なんだろうあの脳が命令する前に身体が勝手にフッキングしてしまうあの怪奇現象は…

という事で情けないですが年末から大会は
4連続でゼロ匹です(T-T)

片倉ダムは立木ご多いのでご注意を!
ブラックカップはTwitterオフ会?

大会の1番の楽しみは、なんといってもTwitterで絡んでくださってる方に直接お会いできることです!
今回も朝からフルーツの神さま高山教彦さんがカートをどかしてくれたり、声をかけて気にかけてくださったりして。毎回知り合いの方が増えて大会がどんどん楽しくなっていってます。本当に高山さんありがとうございますm(_ _)mイチゴ最高に美味しかったです!

他絡んでいただいたみなさま楽しく大会参加出来ました!本当に感謝です。ありがとうございます。
コミュ症なのですが次からなるべく多くの方と話せるように頑張りたい
いい加減サカナを見せたいところではありますが、ヘタクソな僕のブログではまだまだ先になりそうです。
フィッシングガレージブラックさん、参加された皆様お疲れ様でした!またよろしくお願いします!