イベント

『亀山ダム』お正月に亀山ダムで大会に出たお話

 

NewYearOpenTournament

つばきもとボートさんでLake Blueさん主催の
「亀山新春オープントーナメント」
に参戦してきましたのでレポートです!!
こんばんは。クロスイットブログのぺけぺけアングラーりゅーです。2022年が始まりましたね。そんなお正月ムード真っ只中で2022年一発目の参戦レポートをお届けして行きます!!

大会概要

大会は亀山ダムつばきもとボートさんで1月3日(月)に行われました。
7:00〜13:30までの競技時間で
リミット2本キーパーサイズ25cm以上の総重量というレギュレーション。

去年も開催予定でしたがコロナウィルスで中止になりまして、大会中止でも関係なく来ていたKDW代表のかけづかさんと桟橋で出くわしたのがもう1年も前になるとは…(笑)
今回参加を見送った方はこのブログがぜひ来年の参考になってくれれば嬉しいです。
ちなみに1月開催ですが
水着参加OKなので来年参加を考えている
ツワモノはぜひ水着の着用も検討してみてください(笑)
予約番号
0439-39-2110

出船前のぺけぺけ

ここからはクロスイットブログの中の人のお話です。久しぶりの亀山でふりかえると前の亀山ダム釣行はブログにしていますが、
(その時のブログは→コチラ)事故前のKDWカップ以来。
『亀山ダム』KDWカップ 秋の亀山ダムの大会出たよってお話こんばんは!クロスイット管理人のぺけぺけアングラーのりゅーです。 KDWカップに参戦してきたお話です。 コロナ禍の中開催され...
事故後の釣行としては印旛沼大会を含めた2回目でガッツリ釣りをするのは本当に久しぶりでした。やりたい事を大きく2つに決めて挑みました!
メインとして考えていたのはベイトフィネスタックルでのメタルバイブ展開とライトタックルでのレッグワームのダウンショットリグ
朝の準備はこの時期の定番の桟橋アイススケート状態。レンタルボート内も霜がおりていて油断して飛び乗ったら自殺行為になりかねないほどツルツルな仕上がり

そんな過酷な朝の準備荷物を全てボート内に入れた直後ちゃんと閉めたと思っていたドレンコックパコっと外れてジャブジャブと水が…
慌ててバッテリーを桟橋に持ち上げて、ドレンコックを締め直し。

「出船してからじゃなくて良かったぁぁ」

と胸を撫で下ろしてもう一度ボートセッティングし直していると今度はベイトフィネスタックルが亀山ダムへとダイブ!!この時僕はタックルダイブに全く気が付かずにボート上でゴソゴソしていると、なんと神の手が。。

元気で明るいきみつ(陰キャ)さん

隣のボートから優しい声で

「危ない!!」

「タックル落ちてましたよ。」

まだ朝日も昇らない時間帯から眩しすぎるイケメンの神の手が僕の今日のメインタックルのベイトフィネスタックルを握りしめているではありませんか。。

『本当にありがとうございます!』
とお礼すると

「タックル奉納はキツイですよねー」
なんて爽やかな陽の方なんだと思い、この時はまさかアノ陰キャの人物とは知りませんでした(笑)
隣だったこともあり聞き耳をたててると陽キャではなく元気で明るいきみつ(陰キャ)さんだと判明。もう一度先ほどのお礼も兼ねて自己紹介。隣の方の対人ボート運が良すぎて完全にこの日の運をここで使い果たしてしまいました。

出船後のぺけぺけ

7:00過ぎにスタートし、じいさんワンドへ向かうべくのむらボートさんに向けてバウを向けました。ボートを飛ばし過ぎないためキャスト練習をしながら冷たいタックルを投げては変えて投げては変えてを繰り返して目的地へ。目的地に向かう道中の寒さがキツくみるみるうちに

タックルが凍っていきます。
『そうだ、落としたベイトフィネスタックル凍ってないだろうか』

と確認すると

バキバキに凍ってしまいました
(写真とれば良かった泣)
キャストは出来ても思う場所の二分の一しか届かず、リールを巻くとシャリシャリとかき氷が出来てしまいます。落ちたのが人だと考えたら恐ろしい寒さです。

明日以降の寒さの中戦う皆さん!絶対に落水しないように気をつけてくださいね!!

大会の結果は?

恐ろしい寒さはタックルを凍らせるだけでなく、ブラックバスも凍らせてしまったのか?

僕はブラックバスと出くわす事は出来ませんでした。ただ2022年釣行1発目のスタートはそんな凍った僕のバスの出会いよりも最高な出会いがありました!

大興奮の表彰式からの抽選会やジャンケンあっち向いてホイなど。
沸き立つお祭り騒ぎ感が寒さと時間の経過を忘れさせてくれるほど!
最高の大会で亀山ダムの初釣りが出来ました!!大会は釣果だけじゃない何かプラスαを体験出来るので最高です!こんな大会のような運営をいつか手伝う立場になれたらとココロに秘めたような気がすると思います(笑)
参加者は38組41名
キャッチ全体で24%リミットは5%
ウエインは9名という事でした。
今回大会を通じて亀山ダムの常連さんたちがこぞってレッグワームを使っている理由が分かる厳しいときほど輝くソフトルアーだなと再認識。
いちおう今大会でのメインタックルの1つではあったのですが(;´Д`A全くバイトも取れませんでした。僕もこれからしっかりレッグワームを練習していきたいです。

 

今回投げたルアーたち

最後に

年明け1回目の釣行は予想通りのデコスタートになってしまいましたが、次回以降良い報告でドヤ顔決めたいので頑張って釣って来ます!釣りたい!!
大会の運営、参加されました皆さまありがとうございました!素敵なお土産もたくさんいただきましてホクホク顔で帰宅し持ち帰った商品を妻にドヤ顔してそのまま崩れるように寝てしまいました(・ω・`)
それでは遅くなりましたが皆さまあけましておめでとうございます!!2022年もクロスイットブログをよろしくお願いいたします
ぺけぺけアングラーりゅー

Special thanks

まっ@Mr.悪天候デカハネGP

ワクワクさん@謹賀新年 様

ハルク 様

s.nishikiori26 様

えにぐま 様

advplus 代表取締役 Shoichiro Sakata®︎様

続・ともの釣りバス釣りコミュニティ 様 blog→コチラ

Lake Blue

絡んでいただき本当にありがとうございました!また次回よろしくお願いしますm(_ _)m