こんばんは。現在全治1ヶ月のケガ負ってる本当にぺけぺけなアングラーりゅーです。
夢見る男
夢に見るほど釣り行くことばかり考えてます。
そんな夢で見た事のないダムでレンタルボートフィッシングを楽しんでいて、やっとバイトが出てフッキングしたら長めのラインで手繰り寄せたら流木にレッグワームが付いててシンカー欲しさにダイブしてゴミを拾い上げたところで目が覚めました。夢占い的には湖は心うつす鏡らしいです。釣りの夢は幸運の暗示?とか色々調べたら出てきて「いい事ならあんまし調べなくていいや」っと深く追求はしませんでした(笑)
ちなみに夢でダイブした時にライフジャケットが自動膨張タイプか手動なのか分からなかったですが膨らまなかったので夢ではボンベがダメになっていたのかもしれません。今度実際に釣り行く時はその辺もチェックをしてボートに乗りたいと思います。どうでもいい夢の話は置いておいて
治ったら行きたくてどうしようもないフィールドが沢山あります!
弁慶橋ボート場
その一つに東京都千代田区にある弁慶堀のレンタルボートでバスフィッシングです。ここで僕が通っている弁慶堀のフィールドをぜひ知っていただきたいので、2021年の自分の実釣を混ぜてまとめてみました。ぜひご一読していただけたら嬉しいです。
弁慶堀ではレンタルボートにエレキなどの動力はつけられません。
手漕ぎスタイルが弁慶堀ならではといえます。手漕ぎでも池を一周できる大きさで、丁度いいサイズ感です。大会なども行われていますし、ブラックバス以外の魚種も豊富で簡単に釣れるのではないかと思いがちですが難易度はかなり高め。見えバスが見える季節や活性があがるタイミングなら人によっては簡単かもしれませんが、ほとんどの時期難しくてキャストの練習にはもってこいかもしれません(笑)

こんなビッグバスが桟橋で出迎えくれますよ!
通称「パックン」
2021年の釣行データ
2021年11月現在僕の釣行回数は弁慶堀ルアー大会の参加を含めて5回。今年は行く回数が少なくほとんどがノーフィッシュという残酷な結果でした。大会エントリーをしているにも関わらず全く練習できずのぶっつけ本番で挑むという有様でした。
それでもチャンスは何度もあったので来年の弁慶堀フィッシングの目標としては4月中には1匹釣っておきたい、、かなりハードル高いかなとは思いますが。ぜひご一読いただいてる良心的な方がいらっしゃいましたらこの4月中の1匹に挑戦してみてください!もしタイミングが合えば是非お声しますのでよろしくお願いします。(色々と教えてください)

やっと釣れた弁慶バスです。今年の最初で最後の一匹になるかもしれません(泣)
反省点まとめ
・バラしを含めた反省点。
ウィードジャングルなフィールドで狙い所の分からない場所へ無理矢理ワームをねじ込むような事ばかりしていました。フィールドの経験値が少ないのにも関わらず思考を停止して大量のウィードど真ん中をただひたすらに撃つ。釣れなくて当たり前だったなっと釣りを終えると気付いた反省点でした。貴重なアタリやバラしのほとんどがウィードの切れ目や橋脚、護岸、杭などのストラクチャー絡み。慣れないフィールドではウィードとケンカせず基本的な所からキチンと攻めるべきでした。その日の正解は分からないですが、怪我が治って釣りに出掛けたら反省点を活かしてまた勉強の日々を送ります。
ここも注意したい
ボートの操船でも発見が…
普段はフットコンエレキの操船に慣れているので操船に気を取られる事はないのですが、手漕ぎボートだと手が3本以上欲しくなるようなことが多々あります。アンカー(いかり)をおろす習慣もないので、なんとなく使わずに毎年釣りをしていたのですが丁寧なアプローチを心がけるとアンカーをおろすことがとても重要だとわかりました。
これはアンカーをおろす場所も考えないといけないなと思ってます。通ってみて勉強していきます。(ぜひ教えてください)
情報収集にどうぞ
シロートの経験値でいうとかなり厳しいフィールドですが、水深も深くても2m前後の場所で釣り方が合っていれば出会う確率は高いハズです。しっかりと情報収集される方は
こちらでブログ更新やフィールド情報などリアルタイムであげてくれてますので、ぜひ一読してから挑んでみてください。
動画も個人の方であげている方も多く参考になる方々ばかりです!勝手に僕の好きなYouTubeのリンクも貼っておきますのでこちらもチェックしてみてはいかがですか?
Mr.ノーバイトの釣りリアルch
うきうきフィッシング
T Shingi’s Room
フィールドでも上手い人で優しい方も多いので、初めての人でも楽しめますよ!僕も初心者枠ですが、これからのフィールド情報の発信元になれるように頑張りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
最後に
雷魚が日向ぼっこしてるのも見れる都内では貴重な場所(笑)

これウィードの水の外に顔出してるんですよ!